ケンサキイカ、ヤリイカ、スルメイカ
Night Squid Fishing

Night Squid Fishing
ケンサキイカ、ヤリイカ、スルメイカを狙う夜焚きイカ釣り。
胴付き・イカメタル・オモリグ、すべての釣法に対応する理想のフォルムとアクション。
開発当初、デッドスロー(1m/10秒)で設計していたが、条件によってアタリが出にくい課題があった。様々な潮流・水深に対応し、リグとのバランスを考慮した1m/4~5秒の沈下速度に調整することで、格段にアタリが増加。オモリグにおいて、魚の活性が低い時や水温が低い時にメタルジグより効果を発揮する理想的なフォールスピードを実現。
夜焚きイカ釣りは真下に仕掛けを落とす垂直釣法。横の動きよりも縦の動きが重要になる。軽いシャクリで縦に跳ね上がり、ピタッと安定したフォールでイカを誘う。ケンサキイカはこの縦へのジャンプアクションに強く反応することが実釣で証明されている。アクションからステイ、フォールまで一連の動作に無駄がなく、大型パラソルサイズを警戒させずに誘い出す。
オモリグの最大の強みは、イカの活性が低い時や水温が低い状況でメタルジグを上回る釣果を出せること。モンローエギ夜焚きチューンは硬質発泡ウレタン製の高浮力ボディにより、シャープなヘッドとファットなウエストが潮を掴み、絶妙なバランスを維持。前傾姿勢のナチュラルフォールが、活性の低いイカにも口を使わせる。
夜焚きイカ釣りにおいて、グロー(蓄光)カラーは日没後に最も効果を発揮する(日没前はケイムラが有効)。モンローエギ夜焚きチューンは、ピンクグロー・オレンジグロー・イエローグローといったキーストン独自の多彩なグローを採用。赤ベース・緑ベースの実績カラーに加え、シルエット・フラッシング効果を持つ無発光モデルもラインナップ。海況・時間帯・イカの種類によって使い分けることで、その日のアタリカラーを見つけ出せる。
2.5号・3.0号の小型サイズでありながら、4号相当の強靭な傘針を2段搭載。通常、小型エギは浮力が少ないため重い針を付けるとバランスが崩れるが、硬質発泡ウレタンの高浮力特性により、パラソル級の大型ケンサキイカにも対応する強靭な傘針の搭載を実現。胴付き・イカメタル・オモリグのすべての釣法で、安心してファイトできる。
2.5号(10g) オープンプライス
3.0号(12g) オープンプライス