【デイブレイク新色】レッドアジオレンジ&るるパープル実釣レポート──朝マズメの秋イカ攻略
デイブレイク®に新色2色が登場!朝マズメ・夕マズメに強い「レッドアジオレンジ」と、状況を問わず使える万能カラー「るるパープル」。秋イカシーズン本番を前に実釣テストを敢行。連続ヒットの実力を徹底レポート。

デイブレイク新色2色──朝夕マズメと万能カラー
レッドアジオレンジ
朝マズメ・夕マズメ・曇天に特化したカラー。薄明かりの中でイカの視認性を高め、活性を刺激する赤とオレンジのコンビネーション。
- 朝マズメの薄明かり時
- 夕マズメのローライト
- 曇天・雨天時
- 濁り潮の状況
るるパープル
状況を問わず使える万能カラー。晴天・曇天・時間帯を選ばず、常に一定の釣果が期待できるオールラウンダー。
- 晴天時でも使える
- 澄み潮でも効果的
- 深場でも視認性良好
- 迷ったらこの色
実釣レポート──日の出前の朝マズメ攻略
今回の実釣は10月中旬の朝マズメ。日の出30分前からエントリーし、薄明かりの中で新色2色の実力をテストしました。

Phase 1:日の出前 ── レッドアジオレンジが炸裂
日が昇り切っていないタイミングでレッドアジオレンジを投入。1投目から明確なアタリがあり、良型の秋イカがヒット。

薄明かりの中で赤とオレンジの配色がイカの視認性を高め、警戒心を刺激する前にバイトに持ち込むことに成功。朝マズメ特化カラーの実力を実感しました。
Phase 2:日の出後 ── るるパープルの万能性
日が昇り始めると、レッドアジオレンジへの反応がやや鈍化。ここでるるパープルにチェンジ。

日の出後の明るい状況でも安定した釣果。紫系のカラーは明暗を問わず、イカの興味を引き続けることができました。
時間帯別使い分け戦略
今回の実釣で確立した新色2色の使い分けパターンをご紹介します。
朝マズメ(薄明かり)
レッドアジオレンジをファーストチョイス。視認性と活性刺激の両立で高実績。
日中(晴天)
るるパープルで安定した釣果。明るい状況でも視認性を保つ万能性。
曇天・雨天
レッドアジオレンジが効果的。ローライト時の視認性アップ。
夕マズメ
再びレッドアジオレンジ。朝同様に薄明かりで威力発揮。

カラーローテーションの重要性
今回の実釣で改めて実感したのが、状況に応じたカラーローテーションの重要性です。
- 朝マズメの薄明かり → レッドアジオレンジで高活性イカを狙う
- 日の出後の明るい状況 → るるパープルで安定釣果を維持
- 5~10投で反応がなくなったら → 即座にカラーチェンジ
- 既存カラーとの組み合わせ → 下地カラーも意識したローテーション
デイブレイク®シリーズは全カラー共通設計のため、カラーチェンジによる沈下速度やアクションの変化がありません。ストレスフリーなローテーションが可能です。
発売情報──秋イカシーズン本番に向けて
レッドアジオレンジとるるパープルの2色は、2025年10月末~11月上旬に発売予定です。
秋イカシーズン本番に間に合うリリースとなりますので、ぜひ実釣でその実力をお確かめください。
新色Q&A
Q. レッドアジオレンジはどんな状況で使うべき?
A. 朝マズメ・夕マズメの薄明かり時や、曇天時に特に効果的です。日が昇り切っていないタイミングでイカの視認性が高まり、活性を刺激します。
Q. るるパープルの特徴は?
A. 状況を問わず使える万能カラーです。晴天・曇天・時間帯を選ばず、常に一定の釣果が期待できるため、迷ったらまずこのカラーから始めるのがおすすめです。
Q. 既存のデイブレイク®との違いは?
A. ボディ設計・沈下速度・アクションは全て同じです。違いはカラーのみなので、既存カラーとのローテーションがスムーズに行えます。
Q. 新色の発売時期は?
A. 2025年10月末~11月上旬の発売予定です。秋イカシーズン本番に合わせたリリースとなります。
Q. サイズ展開は?
A. 既存のデイブレイク®シリーズと同じく、複数サイズでの展開を予定しています。詳細は製品ページをご確認ください。