2016年10月18日 平戸生月エサ巻きエギングゲーム開幕

2016年10月18日 平戸生月エサ巻きエギングゲーム開幕

2016年10月18日 晴れ

中潮 月齢17.1

北東の風 8m/s

久しぶりのショアからの餌巻きエギングゲーム

10月は、まだ早いと思われがちだが

長崎平戸生月は十分ショアからケンサキイカが狙える。

この日、北東の風が若干強かった為、狙いたかったポイントへ流すことが出来なかったが、 満潮からの下げ潮のタイミングで、港内からの流れに乗せると、すぐにWヒット。

幸先よく、本命のケンサキイカGET。

ケンサキSP1段針+エダ20cm

ケンサキSP1段針+エダ20cm

  

  

以前より試したかった「ケンサキSP1段針+エダ20cm」をセットした仕掛け。

過去の餌巻きエギングや、船からの夜焚き鉛スッテの釣りの中で

上部に付ける浮きスッテ(ドロッパー)は、下のエギ(鉛スッテ)と

なるべく違う動きをさせたほうがいいのではないかと感じてきていた部分もあり

今回、枝を約20cmとり、絡みの少ないケンサキSP2.5号1段針をセット

枝を20cmほどとる場合、浮きスッテが2段針だと、どうしても絡みが多くなってしまうが 1段針を使用することで絡みのトラブルは、ほぼなし。

この仕掛けがよかったのか、この日は上部の浮きスッテに好反応。

浮きスッテに好反応

浮きスッテに好反応

浮きスッテに一切反応しないタイミングもあるのだが   

この日はドロッパーの浮きスッテ、ケンサキSP2.5号1段針に好反応。         

推測になるが、イカが捕食しているベイトが小さい場合や、 活性があまり高くない場合は、この仕掛けが効果が高いように感じた。

この仕掛けの場合、あまり動かさなくても枝が20cmあることで、浮きスッテが潮の流れを受け  フワフワと漂うようなアクションを演出し、それだけで誘いになっている。

回遊待ちをする場合などは、今後活躍してくれそう。

アオリイカまでHIT

アオリイカまでHIT

浮きスッテには、あまり反応することの少ないアオリイカまで

ケンサキSP1段針にHIT。

枝の長さ20cmが効いたのだろうか。

1段針で心配なのが、バラシの多さ。

しかし、掛かりどころがよかったのか

この日は、バラシもありませんでした。

邪道編にも

邪道編にも

           

やはり餌の乗ってる邪道編も、よく釣れる。

この日のヒットパターンは

シャクリ後のフォールですぐにHITする場合は

早福型/邪道編がほとんどで

しばらく流している最中のHITは

ドロッパーの浮きスッテが多い印象。

           

           

この日の釣果

この日の釣果

  

この日の釣果は、良型のケンサキイカを中心に

ケンサキイカが7ハイ。アオリイカ1ハイ。

1人約4時間での、結果なので大満足。

今年は、長崎平戸生月ではケンサキイカの群れが

例年以上に数多く接岸している印象です。

  ぜひ狙いに行ってみてください。

   

           

使用タックル

ロッド:ヤマガブランクス 83ML

リール:シマノ 2500番スピニングリール

ライン:YGKよつあみ PE0.6号300m

リーダー:シーガー フロロカーボン3号2ヒロ

エギ: 早福型/邪道編+ケンサキSP2.5号1段針

written by Kuboken



当サイト(キーストン オフィシャルサイト)は、常時SSL化されており、サイト内のセキュリティを強化しております。 これにより、より安全に閲覧して頂くことが可能となっております。


TEL:0955-41-1080 FAX:0955-41-1077

〒844-0002 佐賀県西松浦郡有田町中樽2丁目27番6号

Copyright(C)1999-2023 Keystone Inc. All rights reserved.