キーストン商品を使った釣行レポート|呼子 吉栄丸さんに乗船|夜焚きイカ攻略

2011年7月14日 呼子 吉栄丸さんにて見事竿頭に! 


 

7月14日、北部九州の夜焚きヤリイカ遊漁船の中で

圧倒的人気を誇る、吉栄丸さんに乗船しヤリイカ狙ってきました。

 吉栄丸さんは、夜焚きヤリイカ専門で出られている船なので

装備は完璧です。竿掛け、スッテ用マット、尻手ベルト、

電動リール用バッテリー、個人用のイケス、氷・・・

船長も、こまめにイカの反応がある水深等を、教えていただけるので

快適な釣りができました。

本日の条件は、大潮で満月。しかも2枚潮が激しく、あまりよくない条件でした。

釣り始めてすぐは、なかなか数がのばせませんでしたが

夜の9時をまわった段階で、曇が月を隠し始めたら、つれ始め

釣り終わって見ると、40杯超えを記録!

周りの人は20~30杯が多い中で、見事40杯越えで竿頭に!

今回の勝因は、誘い方とスッテの入れ替えだと思います。

満月で、あまりイカの食いもよくないだろうということで、底付近にたまってるのでは?

ということで、底付近を丹念に誘いました。

底付近を中心に攻める場合、鉛を底に着底させた状態で糸ふけをだすとよく釣れました。

釣り方は簡単。まず底に鉛を落とした状態で2回大きくシャクリを入れます。

次に、小刻みなアクションを3~5回入れ、鉛を底に着けた状態で糸ふけを出します。

3~5秒ほどまって、ゆっくり誘い上げてくると、抱くことが多かったです。

また、7月以降は大型のヤリイカが少なくなり、小型~中型が多くなるようです。

釣行前から、その情報を知っていたので、今回は2.0号のスッテを試してみました。

北部九州での夜焚きヤリイカ釣りでは、4.0号の浮きスッテをメインに使いますが

関東では、小型のスッテをメインに使用します。

私の考えなのですが、おそらくベイトが小さくなり、小型のヤリイカが多くなると

2~3号の小さなスッテが有利であるのではと思います。

夜焚きイカ釣りは、非常に奥の深い釣りであり

様々な種類のスッテ、カラー、サイズをうまく使い分け

その日のヒットパターンを探し出せれば、常に竿頭も夢じゃないと思います。

written by kuboken




当サイト(キーストン オフィシャルサイト)は、常時SSL化されており、サイト内のセキュリティを強化しております。 これにより、より安全に閲覧して頂くことが可能となっております。


TEL:0955-41-1080 FAX:0955-41-1077

〒844-0002 佐賀県西松浦郡有田町中樽2丁目27番6号

Copyright(C)1999-2023 Keystone Inc. All rights reserved.