2011年6月24日 平戸エギング いつも静かに睨まれている編
デカイカ求めて朝2:30出発!(朝じゃなくて夜中なんじゃ!)
早朝出勤。
場所は平戸。
朝飯食ったり、釣具屋さん寄ったりして、
結局、5時30分頃、釣り場に到着。
先週は、3kgクラスがあがったとの噂を聞きつけて、あちこち探索する予定。
だが、こここここの強風は!!
一瞬あきらめかけたが、雨にも負けず、風にも負けず、、、、
いつものエギシャープの3.5号V2ピンクマーブルを
しつこくキャストしてみることに。
強風による横風で、糸フケがとれないため、
なかなか当たりが分かりづらかったが、
糸フケをとるためにシャクった瞬間に、ガツン!と当たりあり!
おぉぉ。なかなか良い感じに引いてくれる!良い型かな!1.2kgでした!
久々のキロアップ。今年は各地で非常に渋かったので、なかなか笑えなかったけど、
一人で「静かに笑っていたら」数十メートル先から鋭い眼差しで見つめるおじさんが!
あのロッドの曲がり方に、羨ましくなったに違いない!と心の中でニヤリと自慢しつつ、
またしても「静かに笑って」しまった。キーワードは「いつも静かに笑っている」だ!
時合いなのかもしれないが、立て続けに数時間の間に4ハイのキロアップだ!
またしても、おじさんに見つめられた。(^^;
キーワードは「いつも静かに睨まれている」だ!
「いつも静かに笑っている」私はちょっと殺意を感じた。(^^;
結局、その後、総重量6.1キロの大漁だ!
週末漁師になりたいのよ。
今朝の到着時に釣り場にエギのパッケージが捨ててあった。(ゴミは持ち帰りましょう!)
けど、スミアトは全くなかったので、釣れてないかと思ったら爆釣した!
しかし、強風の中で、あれだけ釣れるのには理由があるに違いない!
いろいろ考えて見たが、強風や荒波時に
いわゆるディープタイプなエギを利用する人が多いはずだが、
ただ単に沈みが速いだけのようなエギでは絶対ダメだ。
テンション張られたときにきちんと尻上がりの理想的バランスに
なっているかどうかをチェックすべきである。
古くは、鹿児島の山川型は、まさにその特質を備えたエギなのである!!
エギシャープV2シリーズはファーストシンキングではあるが、その辺は完璧だ!
回りが釣れてないなかで、一人勝ちするための最適のエギなのです!
ちなみに今回のヒットエギは、全てエギシャープ3.5V2(20g)で、
マーブルベースオレンジとマーブルベースピンクである。
海のうねりのせいか、濁りがあったせいか、オレンジが爆釣カラーであった。
いやー。良く釣れるぜよ。
7月もこのまま継続してデカイカ狙います!
written by @egibaka