
2011年6月8日玄界灘でのタイラバ釣行
6月8日、福岡市西区姪浜漁港から出船する
GYOSUIⅢ(江川船長)に乗船し、タイラバ釣行に行って参りました。
当日は、1~1.5mの波で、潮周りは小潮。
最初のポイントは、小呂島沖。ポイントにつきパラシュートアンカーを入れるも
潮がまったく動いていないために、パラシュートアンカーも役割を果たさず。
潮が動いていないと、もちろん魚の食いも悪く、最初のポイントでは
ノーフィッシュ。潮が動き始めて、二ヶ所目のポイントで
同行していた大串さんに、待望の本命HIT。
上がってきたのは本命のマダイ!サイズは50cm前後。
その後、釣果が続かなかった為に、思い切って場所移動。
今度は、壱岐沖。ポイントに付くと、さすがに漁船と遊漁船が集まってます。
潮もそこそこ動いており期待大。
釣り始めて、すぐに私のタイラバに違和感が。
合わせを入れると、しっかりかかりました。上がってきたのは、イトヨリ40cm。
続けて、高級魚アマダイ45cm。
更に、同じポイントで強烈な当たりの魚がHIT。
掛けた瞬間に、あまりの引きの強さに竿が折れ
どうなることかと思いましたが、10分ほどの格闘の後
上がってきたのは、本命マダイ80cm。
自己記録を更新する一枚。
その後、40cmのマダイを一枚追加、同行の大串さんも
50cm級マダイを更に1枚追加し、納竿となりました。
釣りが終わったあとは、おいしく持って帰る為に神経締めにチャレンジ。
キーストン製の、神経締め1.2mm80cmを使用し、神経締めを行い
持って帰りました。神経締めは死後硬直を遅らせることが出来
歯ごたえ抜群のおいしい魚を食べることが出来ます。
皆さんもチャレンジしてみてください。