早福型(はいふくがた)

漁師と共同開発のエサ巻きエギ「早福型」

漁師と共同開発のエサ巻きエギ

漁師と共同開発のエサ巻きエギ「早福型」

ケンサキイカ釣りのメッカ長崎県平戸市早福町。 早福型はいふくがたは、この地で長年培われてきた技術と伝統を、 漁師と共に形にしたエサ巻きタイプのエギであり、そのポテンシャルの高さは計り知れない。

発売から10年以上になるが、初期モデルから現在のモデルに至るまで、 幾度となく改良を繰り返し、常に進化を続けてきた。

追い求めたのは、漁師が納得する 釣果をたたきだせる物であるかどうか。 すべてにおいて完璧でなければ、漁師は納得しない。

漁師の『こだわり』と『研究心』は 相当なもので、極めて工学的である。
早福型は高品質の維持を行いながら、今後も進化は続いていく。

ここまで使える説得力と実力

ここまで使える説得力、それが早福型

「鉛筆の細さになるまで使える。」 硬質発泡ウレタン製ボディは、徐々にイカが噛むことで削れていくが、 逆にそれがイカに違和感を与えにくいと漁師は言う。

エサ巻きタイプのエギは、背中にエサを乗せる為 角ばった形状となり、その形状からイカが抱き込み噛んだ際に イカの歯がボディにあたってしまう。 ボディが固いと違和感を感じてエギを離してしまう場合がある。

噛まれても噛まれても、鉛の調整をうまく行えば バランスを保つことが出来、鉛筆の細さになるまで使える。 写真の早福型が物語る、説得力と実力。

早福型のフォールバランスと姿勢

早福型の最大の特徴は、まずそのシルエットであり、 形状的には北部九州に伝わる伝統的なエサ巻きスッテを継承するフォルムである。 釣果の秘密は、この独特のフォルムと、沈下(フォール)の速度と姿勢である。

ターゲットとするイカがいる深さが、30mのときもあれば、 100mのときもあるわけだが、漁師は、状況に応じたセッティングを行う。 彼らが日々行っているセッティングは極めて理論的であり、 定量的であり工学的である。 エサの重量。シンカーのカットによるバランス調整。カラーの選別。沈下速度と角度。全て計算されている。

「全夜光」と「点夜光」の違い

テスト段階で漁師から言われた事、「もっと発光するようにできないか」 テスト段階の早福型も、十分の発光であったが、漁師は納得していなかった。 そこで、塗料や塗装方法を一から見直し、出来上がったのが現在の全夜光タイプの早福型。

また、水温が高くなると多くなるエサ取りのカナトフグ(シロサバフグ)。 この白サバフグ対策には、点夜光タイプが効果的。 全夜光タイプよりも発光力が弱く、点で発光する為フグが寄りにくい。 全夜光タイプ、点夜光タイプをうまく使い分けることが重要。

すさまじい釣れ方の早福型

すさまじい釣れ方の早福型

違いすぎる性能。日本国内でのシビアな生産だからこそ可能なバランス設計

2009年以降、北部九州の各卸市場で卸されている各漁師のケンサキイカ(ヤリイカ)の 水揚げ高が、早福型を使った漁師の船のトップ釣果が続いた。となりの船との圧倒的な釣果の差。 今年も早福型を使うかどうかで、その釣果実績の差10倍以上になることも。 特に春のケンサキイカ(ヤリイカ)はシビアなので エサ巻きエギのバランスの善し悪しで釣果が 桁違いになることが多々ある。

東京都在中の一般釣人Aさん: 陸っぱりから狙っているが、エギの違いで、ここまでの釣果の差を感じ取れることはほとんどない。 とにかく入れ食い状態

北九州在中の一般の釣り人Bさん: 乗合船のとなりで釣っている人が爆釣していたのに、私には何も釣れない。なぜ? 聞いてみると、見慣れない真っ白の早福型というエサ巻きエギを 使っていることを教えてもらった。早速、購入して、使ってみると、涙が出るほどよく釣れる。(^^; すごい。こりゃすごい。 漁師さんもすごいっていうくらいだから、間違いないんだろう。

長崎県平戸市の漁師さん: 夜も昼も、早福型は最高。 あまりにも釣果の差が出るので、もはや他のエサ巻きは使えない。 実は、夜の場合、全夜光ホワイトと一緒に 他のカラーを使うと、メリハリがきいて、なお良い。 昼の場合は、全夜光ホワイトオンリーの方が良い場合が多い。 昼と夜の釣り方は違うことを意識しておいた方が良い。 まぁ、早福型だからそれが可能なのだけど。 先進的な漁師が、革新的な道具を使う。 2008年9月上旬。 一匹狼のその漁師は、昼間の約7時間でヤリイカを100kg(約350匹)以上釣り上げた。 使ったのは、わずか数個の早福型。 その晩、仲間の漁師が夜のイカを狙った。 彼もたった一人で、120kg(約400匹)を釣り上げた。 使ったのは、やはりたった数個の早福型。厳しい状況の中でも、毎年早福型は100キロ級の釣果を連発中。 これだけ目に見える釣果の差は、 長年進化を続けてきた早福型だからこそだろう。

防波堤でも実力を発揮

防波堤でも実力を発揮

冬場、全国的に防波堤からケンサキイカやヤリイカ、スルメイカが狙える。 その際、早福型が他を圧倒する釣果が出ると、多くの釣果実績が寄せられた。

本来、早福型は船からの胴付き仕掛け向けに設計し開発しているが トータルバランスの良さから、シビアな状況が多い防波堤でも、その実力を発揮している。 通常のエギングと同様に、単体で使用しても問題ないが 沈下速度が遅いこともあり、図のように電気浮き仕掛けで狙う方が多い。

エギ単体で攻めるエサ巻きエギングであれば、早福型/邪道編を。 電気浮きをつけて、ゆっくりのんびり電気浮きを眺めながら釣りをする場合は早福型の電気浮き仕掛けを。

早福型バランス調整方法

早福型バランス調整方法

エサ巻きエギ「早福型」のシンカーが四角の理由。 それは、とことんバランスにこだわる漁師さんが、釣り場の状況に合わせて、 バランスを変えれるように、なっており、また1つの早福型で100ハイ、300ハイと釣っていくと ボディーが削られ浮力が徐々に減っていくことから、シンカーをカットしバランスの微調整を行う為である。

最初の状態でも十分使えるのだが、エサの種類や潮の速さによってシンカーの角をカットする。 カット方法は、左写真のように、早福型の中心に近いほうのシンカーの角をニッパー等で切る。 枝を長くして、フォールで抱かせる場合は、絶妙なバランスで落ちていくのが理想的。 シンカーのカットは、切りすぎたら、浮いてしまい釣果が半減するので、注意が必要である。

カラーチャート

全夜光(オールグロー)タイプ

早福型全夜光ホワイト 早福型全夜光ブルーイワシ 早福型全夜光MIXイワシ 早福型全夜光オールイエローイワシ

点夜光(ドットグロー)タイプ

早福型点夜光オレンジイワシ 早福型ピンクイワシ 早福型点夜光レッドイワシ 早福型点夜光パープルイワシ

スペック・価格

オープンプライス、重量:17g



当サイト(キーストン オフィシャルサイト)は、常時SSL化されており、サイト内のセキュリティを強化しております。 これにより、より安全に閲覧して頂くことが可能となっております。


TEL:0955-41-1080 FAX:0955-41-1077

〒844-0002 佐賀県西松浦郡有田町中樽2丁目27番6号

Copyright(C)1999-2023 Keystone Inc. All rights reserved.